社長必見!営業・求人〜組織マネジメントまでインパクトを与える

【ガス事業者】大阪ガスさま オープンイノベーション成功事例をマンガ化!

クライアント

大阪ガス株式会社さま

業種

ガス事業者

サービス内容

マンガカルチャー

目的

大阪ガスさまのオープン・イノベーション認知度アップ

ターゲット

北陸の中堅建設資材メーカー 社長 52歳、男性

メディア

展示会

作家

セトラ

コメント

1.お客様について
1897年設立、従業員20,961名(連結)、ガス供給件数 491万件(単体)、売上高1兆5800億円(連結)を誇る大阪ガス株式会社さま。
主な事業として■国内エネルギー・ガス、■国内エネルギー・電力、■海外エネルギー■ライフ&ビジネス ソリューションを行われています。
そんな大阪ガスさまが注力されているのがオープインイノベーションの取り組み。それは技術ニーズを社外に公開してさまざまな組織・企業から技術シーズの提案を受けて新たな価値創造を行うというもの。それにより新商品の開発やコストダウン、性能・スピードUP、新事業創出などが生まれます。
特に西日本では最大級の規模を誇り、さらに成果も千三つの法則すなわち、1,000件取り組んで3つものになれば良いほうだと言わる中、約1,000件の提案に12の導入が生まれているので、「千三つ」の4倍にあたるイノベーションを達成されています。
今回担当させていただいたのは、その中でも成功事例となった『Z型ショベル』でした。

2.導入の背景
マンガ導入の目的として、大阪ガスさまのオープン・イノベーションに参加する企業や組織を増やしたいというものがありました。
具体的な発表の場として「マッチングハブ北陸2021」が上がりそのイベントに向けて始動することになりました。
伝えたい主要なメッセージが3つありました。
1)西日本最大の大ガスオープン・イノベーション
2)数多くあるイノベーション実績
3)大ガスのオープン・イノベーションに参加しよう
オープン・イノベーションに参加するメリトットして
1)大ガスと共創社会の実現
2)自社の技術革新のチャンスが得られる
3)自社の技術のPRができる
がありました。
これらの内容をもとに大阪ガスさまのオープン・イノベーション初のマンガ化が始まりました。

3.活用方法
イベントのカタログを見て大阪ガスのオープンイノベーションHPに来訪してもらう、というのが最もわかりやすいアピールの場所でした。
これまでは、
・箇条書きで魅力が伝わらない
・そもそもわかりにくい
・他の出展者との違いが分かりにくい
などが悩みでした。
来場者のほとんどが見る出展者カタログ、文字と写真のページに加えて隣に見開きでマンガが見られるようにされました。
また、弊社オリジナルの『マンガde魅力化』手法を一部採用、ターゲットの悩みと解決後の未来の可視化、および女子高生大阪カノンが主役となるなど広告ではなく遊び心を入れつつもオープン・イノベーションの成果が明確にわかる形になりました。
こうすることで、1Pだった案内が2P見開きになりボリュームアップ。そして、文字では伝わりにくいオープン・イノベーションを物語をマンガというビジュアルで簡単かつインパクトを持って伝えることに成功しました。

4.導入後の展望
今後4方向へのブランディングが期待されます。
目的は、1)新卒、2)消費者、3)パートナー、4)社内(特に現場スタッフ)の各ターゲットに対する動機付け(モチベーションUP)
例えば…
1)新卒:パートナー企業と共に事業課題解決に向かう姿が、1社独占ではなく社会還元している企業として選ばれる存在に
※オープン・イノベーションという西日本最大規模の展開を実施していることから他の大企業と争わずにマンガdeブランディング化できるチャンス
2)消費者:インフラという当たり前を維持するのにどれだけの困難を乗り越え、外部企業と共に協力し合っているか?また、技術革新によりどんなに素晴らしい未来を作っているのか?が理解できファンになる。
3)パートナー:成功事例を見ることでより参加したくなる動機となり、イメージしやすい!
4)社内(特に現場スタッフ):現場の苦労と技術革新による向上している姿を示すことでモチベーションUP(愛社精神の醸成)
などマンガの発信でオープン・イノベーションのインナーブランディング、アウターブランディングまでできる将来像が見えてきました。
1)大ガスと共創社会の実現
2)自社の技術革新のチャンスが得られる
3)自社の技術のPRができる
マンガでオープン・イノベーションの取り組みをわかりやすくかつインパクトをもって伝えられた大阪ガスさま。今後の発展が楽しみです。

リンク

https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/rd/innovation/index.html

「マンガカルチャー」について
お気軽にご相談ください。

電話番号
お問い合わせフォームはこちら

PAGE TOP