社長必見!営業・求人〜組織マネジメントまでインパクトを与える

TOP > ブログ > AIDMAの法則で消費者の心理を理解する!

AIDMAの法則で消費者の心理を理解する!

こんにちは!小池です。

 

 

本日はAIDMAの法則とマンガを絡めてお話ししていきたいと思います( ^ω^ )

 

 

そもそもAIDMAの法則って?

 

AIDMAの法則とは、

 

1)Attention(注意)

 

2)Interest(興味)

 

3)Desire(欲求)

 

4)Memory(記憶)

 

5)Action(行動)

 

の頭文字を取ったもので、

 

アメリカのローランド・ホールが提唱した消費行動の仮説(消費者の心理的プロセス・モデル)です。

 

簡単に言うと、

 

消費者があるモノを知って、その後買うという行動に至るまでのプロセスのひとつ

 

となります。

 

 

AIDMAモデルは大きく分けて3つのプロセス

 

・認知段階(注意)

・感情段階(興味、欲求)

・行動段階(行動)

 

に分かれます。

 

 

例えば、とある掃除機があるとします。

 

これを買うまでのプロセスは

 

1)その掃除機(商品)を知らない消費者に呼びかけ(注意)、

 

2)その商品に興味を持ち、使ってみたいな(欲求)と感じ、記憶され、

 

3)後日買い物に行ったときやインターネットでその商品を見たときに記憶がよみがえり、購入(行動)する

 

いった具合になります。

 

 

AIDMAの法則とは、このようなプロセスを段階に分け、

 

その段階ごとに、それに見合ったマーケティング戦略を考えるモデルなのです!

 

 

 

商品・サービス、または会社を知らないターゲットに対して告知し、

 

興味を持ってもらう。

 

そんなときに効力を発揮するのが広告マンガやキャラクターです!

 

これらはターゲットに対して一段と目を惹かせ、記憶に残らせることができます。

 

クライアント:酒井様

 

こちらは高級ペンの擬人化キャラクター。

 

SNSでも話題に上がり、認知度が上がりました。

 

 

クライアント:大松食品様

 

こちらは巻き寿司のマスコットキャラクター。

 

イベントなどで展示し、バイヤーの方からも好評で

 

マキちゃん(キャラクター)に会いに来たよ!

 

と言ってくれる方もいたそうです。

 

 

 

あなたもターゲットに認知、記憶に残らせるマンガやキャラクターを活用してみませんか?

 

 

 

PAGE TOP